秋葉原駅から田町駅

 黄色チームチームメイン画像 全チーム同一のデザインで、外周部背景が黄色になっています 黄色チームの手旗写真、全チーム同一のデザインで、背景が、黄色になっています。

コース説明

秋葉原駅 神田駅 東京駅 有楽町駅 新橋駅 浜松町駅 田町駅

全日本盲導犬使用者の会創立30周年を記念し、 盲導犬ユーザーとボランティアが一緒になって山手線沿線を巡るウォークイベントを開催しました。
秋葉原から田町までの東京の中心部を歩くこのコースは、 歴史と現代が織りなす魅力的な街並みを体感できる素晴らしい機会となりました。
かつての賑わいを今に伝える万世橋では、1912年に開業し1943年に休止となった 旧万世橋駅の面影を感じながら、神田川に架かる美しい赤レンガの高架橋を眺めました。
時代を超えて受け継がれる建築の美しさに、参加者全員が感銘を受けました。
昼食では、江戸時代から商業の中心地として栄えてきた日本橋エリアにある「コレド室町」を訪れ、 和洋さまざまな料理を楽しみました。
現代的な商業施設でありながら、江戸の風情を感じさせる空間デザインに、 新旧の調和を見出すことができました。
日本橋三越本店では、1914年から100年以上もの間、 来店客を出迎え続けている2頭のライオン像に触れる機会がありました。
その威厳ある姿は、日本の百貨店文化の象徴として、参加者の心に深く刻まれました。
日本橋では、江戸五街道の起点として知られる国の重要文化財である橋そのものを渡り、 400年以上の歴史を肌で感じることができました。
東京の中心地でありながら、ゆったりとした時の流れを感じられる貴重な体験となりました。
最後に、東京駅八重洲口付近で、かつての江戸城外堀の石垣が現存していることを知り、 参加者一同驚きの声を上げました。
現代的な高層ビル群の中に、江戸時代の遺構が静かに佇む姿に、 東京の重層的な歴史を垣間見ることができました。
このイベントを通じて、参加者全員が東京の多様な魅力を再発見し、 盲導犬とともに歩くことの喜びを分かち合いました。
歴史的な建造物と最先端の都市景観が共存する東京の街並みは、 視覚障害者と晴眼者がともに楽しめる、 奥深い魅力に溢れていることを実感した素晴らしい一日となりました。

黄色チーム Cコース 紹介動画

写真で見る 黄色チーム Cコース

秋葉原駅前 集合写真(黄色チーム出発) この写真は、JR秋葉原駅の前で撮影されたもので、盲導犬と一緒にいる人々のグループが写っています。駅の看板には「 JR 東日本 秋葉原駅  Akihabara Station」 と書かれています。周囲には、盲導犬を連れた人々が並んでおり、犬たちはカラフルな服を着ています。盲導犬はラブラドール・レトリバーのように見え、青や白、赤、白黒のチェック柄など、様々な色やデザインの服を着ています。犬たちはリードやハーネスを付けられており、使用者としっかりと繋がっています。盲導犬たちは落ち着いており、使用者と一緒に写真を撮るために整列しています。中央には、黄色いベストを着た男性がいて、「伴走」と書かれています。 背景には、駅の入り口や広告看板が見え、全体的に和やかな雰囲気のグループ写真です。盲導犬たちはしっかりと訓練されている様子が伺えます。

横断歩道を渡るスムースコリーの盲導犬 写真には、交差点を横断しているスムースコリーと思われる盲導犬と男性ユーザーが写っています。犬は短毛で茶色と白の毛色をしており、赤い柄の服を着ています。盲導犬用のハーネスを装着しており、男性がそのハーネスを持って歩いています。男性は灰色のフード付きジャケットを着ており、手袋をしています。犬はしっかりと前を見据えて歩いており、盲導犬としての役割を果たしている様子が伺えます。背景には高層ビルが立ち並び、青い空が広がっています。道路にはタクシーや自転車に乗った人々も見え、全体的に晴れた日で明るい印象です。

道路の起点(東京市道路元標)での集合写真 写真には、盲導犬と一緒にいる人々のグループが写っています。彼らは晴れた日の街中に立っており、背景には「東京市道路元標」と書かれたポールや木々見えます。グループには 8匹の盲導犬が含まれており、ラブラドール・レトリバーやゴールデン・レトリバーのような犬種に見えます。盲導犬たちはチェック柄や赤い服を着ており、カラフルなデザインです。犬たちはハーネスとリードでしっかりとつながれており、落ち着いた様子で立っています。人々は暖かそうな服装をしており、犬を優しく見守りながらリードを持ち、笑顔でカメラに向かっています。全体的に、盲導犬とそのサポーターたちの親密な関係が伝わってくる写真です。

盲導犬同士鼻を突き合わせて友達 写真には3匹の盲導犬と数人の人々が写っています。中央には 2匹のラブラドール・レトリバーがいて、鼻を近づけて挨拶をしているようです。左側の犬は赤い服を着ており、白いハーネスを付けています。右側の犬は青い服を着ており、白い模様が散りばめられています。この犬も茶色のハーネスを付けており、どちらも盲導犬として訓練されていることがわかります。  周囲には冬の装いをした数人の人々が立っており、手袋やコートを着ています。背景には街の風景が広がり、道路や建物が見えます。全体的に和やかで穏やかな雰囲気が感じられ、盲導犬たちはリラックスした様子です。

田町駅前 集合写真(黄色チームゴール ) この写真は、 JR田町駅の前で撮影されたもので、盲導犬とその利用者やサポーターたちが集まっている様子が写っています。中央には「田町駅  Tamachi Station」 と書かれた駅の看板が見え、背景には高層ビルが立ち並んでいます。参加者たちは、少なくとも 6頭の盲導犬と一緒に並んでおり、犬たちはそれぞれ異なる色やデザインの暖かそうな服を着ています。左側の犬は赤い服、中央の犬は青い服、右側の犬は赤と白の模様の服、さらに右側の犬はグレーの服を着ています。参加者の中には、黄色いベストを着て「伴走」と書かれたものを身につけている人や,「全犬使会」と書かれた黄色い小旗を掲げた人も映っています。全体的に和やかな雰囲気で、皆さんがカメラに向かって笑顔を見せており、犬たちはリラックスした様子で地面に座っています。盲導犬は視覚障害者の移動をサポートするために特別に訓練されており、参加者たちは犬たちを優しく撫でたり、リードを持ったりして、犬たちとの信頼関係が感じられます。駅の周りには歩行者も見られます。