感謝と展望の祝典 〜全犬使会30周年記念式典レポート〜

盲導犬と共に歩んできた30年の歴史を祝う感動的な一日となりました。
2024年12月8日、埼玉県さいたま市の武蔵野銀行本店ビル2階エムズスクエアにて、全日本盲導犬使用者の会(全犬使会)の創立30周年を 記念する式典が盛大に開催されました。 記念式典横断幕写真、式典集合写真の横断幕部分を切り取ったもので、「全日本盲導犬使用者の会 創立30周年記念式典」と書かれており、左右に盲導犬のかわいいイラストが描かれています。

式典概要

1994年11月23日に設立された全犬使会は、今年で創立30周年を迎えました。
この記念すべき節目を祝うため、盲導犬ユーザー53名をはじめ、 聴導犬ユーザー1名、介助犬ユーザー1名、 そしてボランティアや来賓の方々など、総勢102名が参加しました。

プログラムハイライト

1. 記念式典

式典は、会長の心温まる挨拶で幕を開け、来賓の紹介、感謝状の贈呈と続きました。
特に「会30年の歩み」のプレゼンテーションでは、 参加者全員が全犬使会の歴史と成長を振り返り、感慨深い時間を共有しました。

2. 記念発表

記念書籍「盲導犬との絆、静かな感動」の紹介では、 盲導犬と使用者の深い絆が綴られた内容に、会場が楽しい雰囲気に包まれました。
作製に関わった方々の中からお二人を招き、聴かせていただいた編集の裏話に感動を覚え、 更に書籍への期待が高まりました。記念書籍表紙画像 盲導犬との絆、静かな感動 光を失った33人が自ら語るエッセイ 目となり足となる 視覚障がいの方に寄り添う盲導犬とユーザーに生まれる深い絆。33人がリアルなエピソードで綴ます 全日本盲導犬使用者の会・著 石黒謙吾・編

記念オリジナルソング「ストレイトゴー!光の道」の披露では、 全犬コーラス隊の皆さんによる美しいハーモニーが会場を沸かせました。
力強く希望に満ちた歌声が響き渡り、参加者全員の心を一つにし、 大きな拍手が沸き起こりました。

3. アトラクション

落語家の桂竹千代氏をゲストに迎え、記念講演・落語会が行われました。
「人と人との関係を円滑にする話術」をテーマにした講演は、 コミュニケーションのテクニックを伝授する素晴らしい内容でした。
後半の落語では、会場が笑いに包まれ、和やかな雰囲気に包まれました。

祝賀会

式典後、場所を移してパレスホテル大宮のレストラン パルテールにて祝賀会が開かれました。
シェフが腕を振るったフレンチのフルコースを楽しみながら、 参加者同士の交流を深める素晴らしい機会となりました。

今回の記念式典は、盲導犬ユーザーの30年にわたる努力と成果を称える、 非常に意義深いイベントとなりました。
各プログラムは手作り感満載でありながらも参加者全員に深い感動と喜びをもたらしました。

式典の様子をより詳しく知りたい方は、当日の音源動画をぜひご覧ください。
動画は、記念式典の各プログラムを録音した音源と、 会場の様子を捉えた写真をスライドショーにしたものです。
一部コンテンツの制限を設けておりますが、 式典の雰囲気を存分に感じ取っていただけることと思います。
30年の歴史と感動が詰まった、 この記念すべき一日をぜひ皆様にも体験していただければ幸いです。CDジャケット画像 全日本盲導犬使用者の会30周年記念オリジナルソング ストレイトゴー光の道 大石亜矢子

音源動画

開会まで (会場紹介・案内他)

開会 会長挨拶 全日本盲導犬使用者の会 会長 : 山本 誠

来賓祝辞 社会福祉法人 日本盲人社会福祉施設協議会 常務理事 吉川 昭 様

来賓祝辞 認定NPO法人 全国盲導犬施設連合会 運営委員会 副委員長 山口 義之 様

祝電披露ほか

感謝状贈呈 石黒 謙吾 様 秋元 良平 様 清水 和行 様

会30年の歩み 実行委員長 : 清水 和行

30周年記念書籍の紹介 対談

全犬使会 30周年記念オリジナルソング 披露

アトラクション 記念講演・落語会 落語家 桂 竹千代 様 「落語の話し方」人と人との関係を円滑にする話術

スペシャルサンクス お世話になった皆様に感謝します